残日に・・・

3年ぶりに日本に帰って来て、もう半月。

これまで忙しく用事を済ませてきたが、ようやく目途がついてきた。

妻子は別の親戚宅を訪問していて居ないし…。

ひょっとして、行けるか。

北海道に。

行くとしたら、あれからもう7年になるだろうか。

思い立ったら行動は早い。

すぐに飛行機のチケットを予約する。直近なので少々高いが、気にしても仕方がない。

神戸空港から札幌の新千歳空港に着くのは夜。

北海道に滞在できる時間は、ちょうど24時間だ。

空港から快速エアポートに乗って、ここはおぉ、札幌だあ!

まだ目的地でもないのに、札幌に来るだけでもう感激してしまう。

どんだけ北海道が好きなんだと思いつつ、旭川行きの高速バス最終に間に合うよう急がなくては。

高速バスで旭川まで来たはいいが、もう0時近い時間である。

今夜はここまでだな。

近くのネットカフェまで歩いて夜を越そう。

旭川の買い物公園通りも久しぶりだ。

深夜でも活気が衰えない札幌とは違って、この時間の旭川はもう誰も歩いてないんだよな。

以前は駅前にあったデパートもなくなり駐車場に変わっていて、景色もちょっと寂しくなったか。

昔、そのデパートの前のベンチで野宿したことあったなあ。秋口で気温7度で寒くて寝づらかったことをなんとなく覚えている。でもなんであんなとこで野宿してたのかは忘れた。

ネットカフェで一晩寝て、翌朝早くに出発。

いやーネットカフェってのも実に久々で楽しかったよ。無料のソフトクリームと温かいコーンスープをひたすら交互に摂取して大変快適に過ごさせていただいた。やっぱり日本は便利でいいな。

さて、旭川名物のロータリーを横目に見つつ、足早に駅まで歩いて戻る。

北海道の朝は涼しくて実にいいな。

待ってろよ美瑛。

よし。帰ってきたぞ。美馬牛。

特に何も変わっていない。駅周辺はほとんど記憶のままだ。

赤い屋根の家もまだあったよ。

まだ取り壊してなかったのか。誰も住んでいないのによく雪の重みで潰れないものだ。

まあ無事で何より。

ライダーハウスGOもまだそこにあった。

今も誰かが住んでいるようだ。

この建物ももう20年ぐらいはここに建っているはずで、プレハブでも結構丈夫なんだなと感心する。

内部は今も当時とほとんど変わらない。

今にもライダーがふらっとやって来て、荷ほどきもそこそこにソファでくつろぎ始めそうだ。

しかし、宿帳を見ると最新の書き込みでも3年前だった。

この五右衛門風呂も最後に使ったのはいつだったろうか。

コンクリートの壁作りを手伝った時のことは今でも覚えている。

遠くにちらっと見える「人生の楽天地」(だったか?)は今でも営業しているのだろうか。

次のミッションは、お久しぶりの地元民ヨッシーと再会し、7年前彼に売りつけた俺の元愛車、クロスカブを借り受ける。

そう、レンタルバイクだ。

そしてまず、何はなくとも丘を走る。

実はバイクに乗るのも7年ぶりだ。

最初は少々手間取ったものの、長年乗ってきたカブの乗り方だけは忘れるハズもなかった。

でも、乗っててちょっと怖い。特にブレーキの効き。よくこんなのブイブイ乗り回してたなあと。

今日の美瑛は一日中雨の予報。

バイクには乗れないと諦めていたのだが、見てのとおりギリギリもってくれた。

時間もあまりないのでヨッシー以外の誰にも会うつもりはなかったのに、美瑛の町でひとりたまたま知り合いに出会ってからは、芋づる式のように昔なじみの人々に会うことができた。

ちょっとびっくりするぐらい色んな友人知人と再会し、話をした。

そしてヨッシーにバイクを返したところでちょうど雨。完璧なタイミングだ。

そのあとは、ヨッシーのクルマでのんびりと新千歳空港まで送ってもらうことに。

上富良野で一応季節モノのラベンダー畑を見たり。

ノロッコ号に遭遇したり。

昔はなかった建蔵という古民家ラーメン屋でラーメンを食ったりした。

ちなみに北海道滞在中に食べたマトモなメシはこれだけである。

ヨッシーとN‐BOX。日本でバカ売れというだけあって確かに良いクルマである。

日本の軽自動車文化って本当にいいよな。

軽トラやワンボックスにカブを収納して走り回っていた頃、その万能感はもはや神の領域に近いものがあった。

ふたたび夜の飛行機に乗り、気づいたらもう神戸に戻って来ていた。

まさしく、あっという間の24時間である。

楽しかった。7年ぶりの北海道。

変わったことと変わっていないものがあった。

俺は俺であちこち変わったはずだが、子どものお世話という日常から離れて、昔と同じ気分を取り戻した貴重な時間だった。

ちょっと無理をしてでも北海道まで行った甲斐は充分にあったな。

次はいつ行けるかまったくわからないが。

帰りたい場所が、いつもそこに存在してくれているというだけで、こんなにありがたいものなんだ。

そう気づいたよ。