一輪車開発プロジェクト、やってみない?

自転車と一輪車では、何が違うか。
 
そう、タイヤが1つか2つか。
 
しかし、それだけではない。
乗らない人には大変どうでもいいが、乗ってる人には非常に重要なもう1つの違いがあるのだ。
 
それは、フリーハブを採用しているかどうか。
平たくいえば、前進中にペダルを逆にこいだりできるかどうかだ。
 
興味がない人は自覚すらしていないかもしれないが、
一般的な自転車というのは、フリーハブの働きがあるおかげで格段に乗りやすくなっている。
下り坂でイチイチこがなくていいでしょ?と言えばわかってもらえるハズだ。
その点、一輪車はフリーハブではないので、走行中は常にペダルを回しているのが基本。
ではなぜフリーハブにしないのか?
それは、逆回転方向に力がかけられないと前後のバランスを保ちにくく、なおかつ減速できないからであろう。
 
しかしだ。
ここでもし、バランス感覚をより高次元に高めたら?
もしくは、ブレーキを駆使する技術をマスターすれば?
そうでなくても、ひたすら気合いで乗ってみれば?
 
そろそろ俺が何をしたいのかわかってもらえてきたに違いない。
そう、フリーハブのユニに乗ってみたいのだ。
実はこれ、以前からずーーーーーっと考えていた。
たぶん他のユニサイクリストも多かれ少なかれ同じ気持ちだと思う。
 
だが、そんな完成品はたぶん世界のどこにも売っていない。
ならば自分で作るしかない。
中古自転車のパーツを流用すればなんとかなるかなーと思って試してみるつもりでいたが、
俺はあいにく自転車についてはまるで詳しくないし、本格的な工作機械も持っていない。
そこでふと思いついた。
これは大勢でアイデアや技術をもちよってかかれば効率がよく、かつ楽しいのではなかろうか。
 
前置きが長くなったが、そういうわけだ。
これは、フリーホイールユニの製作をみんなでやってみませんか?というお誘いである。
 
ベースの一輪車はウチに転がってる子供用20インチがあるし、
必要なら俺が旅に使ってきたKoxx-oneの24インチマウンテンユニを提供する覚悟もあり。
(フレームが折れたままなので直す必要があるけど)
 
イメージ 1
 
参考資料。
ベース予定車の嘘偽りのないリアルタイムな様子。(目の前)
 
作業の具体的な進め方等は、メンバーの内容次第で柔軟に決めていきましょう。
ちょっとおもしろそうだな、手弁当でいっちょかんでみたいな、という愉快な人は気軽に参加表明してください。
アナタの知識と技術と発想とモノ好きさ加減が、今なんとなく求められている!
 
…だって、フリーのユニ、乗ってみたいでしょ?